全力応援(ゆうきさん🍀)

今日は、ゆうきさん(@yuki_snsc)にツイッタートさせて頂きました。

【頑張る女性を全力で応援】を合言葉に、最先端のSNS集客術の視点から忙しい『ママ起業家』のSNS運用を代行し集客UPのサポートをされているゆうきさん!!

Twitterでは、日常生活での気付きやTwitter運用での振り返り、お子様の成長に関することなどを発信されております。

そこで、最近のゆうきさんのツイートについてご紹介させて頂きます!

2021年1月からのゆうきさんのツイートの発信まとめ一覧
☑過去を悔やむより未来を思い描くより今を大事にしたい。未来の事ばかり考えていても今を頑張らないと欲しい未来は手に入らない
☑相手のことをよく知らないまま 人伝に聞いた話や噂話で間違ってるって決めつけたり、否定する人がいるけど先入観や思い込みで人の善し悪しを決めるのは勿体ないと思う。相手がどんな人なのか、私は自分の目と耳で判断したい。
☑その日やると決めた事はその日のうちにやろう! 後回しにすればするほど 未来の自分への負担が増えるからね。
☑自分の人生を面白くするのも輝かせるのも自分次第。 誰かに頼って任せてばかりで後悔しない? あなたの人生はあなたが主役だよ! 今日も自分の人生 彩ろう
☑疲れたときは休む事も大事。 がむしゃらに頑張ることが全てではないよ。 長い旅路には休む事も気分転換も必要。リフレッシュして また頑張ればいいいと思う
☑落ち込んでどうしようもない時、傍に居てくれるだけでいいの。励ます言葉がなくたって、元気づけようとしてくれなくたって、ただ一緒にいてくれるだけで救われる。 言葉がなくても気持ちが繋がってるから安心できるし支えになる。 そんな人の存在って大事にしたいな
☑悩みがない人なんてこの世にいない 誰しも悩みを抱えて苦しみ、もがいている。いつも笑顔だからといって悩みがなさそうだなんて言わないでほしい。勝手に決めないでほしい。 ただ 他人に悟られないようにしているだけ。笑顔でいられるのはその人の強さだからね。
☑それって本当にあなたがしなきゃいけないこと? お掃除ロボット、食洗機、家事代行。忙しいママだからこそ必要な物だと思う。 家電に頼ることで 時短になるだけじゃなく、限られた時間を子供達と過ごすことができる。 むしろいい事じゃない? 時間はお金で買えないでしょ。
☑次女として生まれた私は、跡継ぎを欲しがった祖父に男の子だったら良かった…ってずっと言われてきた。自分を否定されてるみたいですごく嫌だったし、性別ではなく 私自身を見て欲しかった。 こういう傷っていつまでも残る。 時に言葉は凶器にもなるから 発する時はよく考えなきゃいけないよね。
☑迷惑をかけるのはイヤって思っていない? できる人ほど全部自分でやろうとしちゃうよね。でも1人でできることなんて限られてる。 家族に、友人に、仲間に頼ってみよう。頼られた方は実は嬉しかったりするんだよ。 1人で頑張るのはやめよう
☑準備のために時間を確保する、これが大事。 スケジュールは戦略的に!
☑回り道って悪いこと? 夢や目標に向かって迷うことなく真っ直ぐに進めたら それはとても凄いこと。でも悩みながら、迷いながら回り道をすることは決して悪いことじゃない。寄り道をしたからこそ見える景色がある。それは絶対無駄になんかならないよ。あなたの中に確実に積もっていくものだからね。
☑時間の使い方を把握しよう 1日24時間というのはみんな平等。時間の使い方が苦手だなと思う人は、自分が何にどのくらい時間を使っているか紙に細かく書き出してみて。時間がないのではなく 効率的に伝えていない事が多いと思う。 やることよりもやらなくていいことを見つけよう!
☑休みの日があっという間に感じるのは充実している証拠。家族との時間って本当に大切だと思う。 がんばろうって思えるのは家族がいるから。大きな心の支えに感謝して また明日から頑張るぞ! みんなも一緒にがんばろ
☑今日が幸せだからって同じ幸せが明日も続くとは限らないよね。 何気ない日常が一変する事だって普通にある。 だから精一杯生きよう。 今持っている物全てを大事にしよう
☑自分を大事にできてる? 家族がいるから、子どもがいるから、ママだからって我慢してない? 大事な人が居るからこそ自分を大事にして! あなたにとって大事な人は あなたが大切なんだよ。 あなたが笑顔だから幸せなんだよ
☑「子育て」が「孤育て」になってない? 孤独を感じてるママってたくさんいると思う。慣れない育児への不安や悩み、想像していた理想の生活と現実とのギャップ、相談相手のいないワンオペ育児。 話を聞いてくれるだけでいいの。 少しだけママの気持ちに寄り添って欲しい。 それがパパにお願いしたい事
☑誕生日ってみんなからお祝いされる特別な日だよね。 でも私はお母さんに感謝する日だと思うの。 何時間も想像を絶する陣痛の痛みと戦い、命がけで産んでくれた。出産って本当に奇跡。 自分が母親になって気付いた。こんな痛い思いをして産んでくれたんだなぁ… だから誕生日はありがとうを伝える日
☑運命を変えるのは自分次第。心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる 日常の行動や小さな心がけが運命を変えるね
☑昨日の自分より今日の自分 成長というのは 他人と比べるのではなく、過去の自分と比べるもの。 1歩1歩前に進めばいい。 焦らなくても不安にならなくても大丈夫。 今日できることを精一杯頑張ろう
☑がんばってる人に対して「がんばれ」って言うのはNG。だって もう既にがんばってるんだもん。 それは追い詰めちゃうワードに早変わり。 「よく頑張ってるね」「大丈夫だよ」 認める言葉をかけてあげてほしい。それは自信に繋がるから
☑『今』を大事に 大切な人と過ごす時間は限られてる。いつでも会えるからって後回しにして、会えなくなってから後悔しても遅いんだよ。会える時に会いに行って。話せる時にたくさん話して。 限られた時間を大事にしよう、『今』を大事にしよう
☑作業をするとき 何も考えずに ただこなすだけの人と、どうしたら上手くいくか、早くできるかと常に考えてする人とでは雲泥の差があるよね。 それを1ヶ月、半年って続けたら… 作業効率は断然かわってくるよね。 考えるって大事
☑張りたいって思ってても頑張れない事もあるよね。それは気持ちが疲れちゃってる証拠。そんな時は好きな事、楽しくなる事、なんでもいいから自分がやりたい事を思いっきり楽しんでみて!心が元気になったらまた頑張れる!リフレッシュも必要だよ
☑迷いが出ると今自分がやっている事が本当に正しいのか不安になる事がある。誰だって間違った道は選びたくないし回り道もしたくない。そもそも正しいって何?何が正しくて間違いかは自分が決めるもの。だったら今自分が進んでる道を信じて進み続ければいい。それが貴方にとっての正解の道だよ。
☑困難にあったとき、負けない強さよりも、落ちた時に這い上がれる力がある方が強く 大きく成長できると思う。そこまで戻ってくるまでの過程にたくさんの経験があるから。だから負けちゃいけないって思わなくてもいいんだよ。諦めなければ道は続くからね
☑人それぞれ環境も生活スタイルも違うけど、それを言い訳にしてたら何も変わらない! 自分の中で最大限やれる事はやる! チャンスを掴めるかは自分次第
☑本当に大切な物は失ってからその重みに気づくもの。 信頼も人間関係も築き上げるのには時間がかかるけど、失うのは一瞬。これまで培ってきたものが一気に崩れ去る。失ったら取り戻すことはできないんだよ。 人を裏切る行為だけは絶対しちゃダメ。その行動が人生を変えてしまうよ。
☑やりたい事、やらなきゃいけない事がたくさんあるとき、あれもこれも欲張っちゃうとどれも中途半端になっちゃう。 優先順位を決めて一つ一つ確実にこなそう!その為にはTo Doリストを作って可視化がおすすめ。可視化することで自分がやるべき事が見えてくるよ!
☑自分の弱い所って認めたくないよね。つい意地をはったり隠そうとしちゃう。でもね、その弱さだってあなたの個性だよ。いい所も悪い所も含めて自分。ありのままの自分を受け入れられたら もっと自分らしくいられるよ。その為には弱さを認める勇気を持つのって大事だと思わない?
☑傷つきやすいってマイナスに思われがちだけど、人の痛みがわかる人は些細な優しさにだって気づける。傷つくことを知らない人は人の痛みだってわからない。私はメンタル弱いし陰では泣く事も多いけど、だからこそ いつも周りの優しさに感謝できる事が嬉しい。傷つきやすいって悪いことじゃないよ
☑パティシエ時代、朝から晩まで働き この時期は手荒れが酷くて薬も追いつかず手はバンドエイドだらけ。手を見られる事が恥ずかしかった。お客様を見送った時に「頑張ってる手だね」って言われた。涙が出た。誰かが見ててくれる、それだけでまた頑張れる!貴方の頑張りもちゃんと見ててくれる人がいるよ
☑「怒る」と「叱る」 似てるけど意味は全然違うんだよ 怒るは感情的で自分目線 叱るは冷静で相手の成長を考えてる 子育てにも新人教育にも大切なのは叱る事 それは相手の事を大事に想っているから 怒ると叱る、あなたは間違えてない?
明日やろう 今度やろう 先延ばしにすればすれほど絶対にやらないよね 今日やろう! 今やろう! それが変われる第一歩

何事も初心を忘れてはいけない! Twitter始めて1ヶ月。 初めてツイートしたときのドキドキと不安といろんな気持ちは今でも覚えてるし、ずっと覚えていたい

☑結果を出すためには無我夢中になるくらい頑張らないとなんだよね。 それくらい必死にならないと。 1回2回挫折したからって諦めるのはまだ早い!
何かにチャレンジしていて前に進んでるからこそ 出くわす困難。 その時は辛いし、苦しいけど、それは自分が頑張ってる証拠ですね。 マイナスにばかり捉えず、困難もプラスに受け止められたら もっと強くなれる気がする!
Twitterは顔は見えないけど、人と人との繋がり。人との繋がりには絶対に心が必要。 だからこそ そこには嘘があったらダメだし、本当の気持ちをしっかり伝えないとだよね。

日常生活において、前向きにチャレンジすることの大切さを教えて頂ける内容となっておりますので、是非、フォロー必須です!!

 

ご家族や仲間思いで気配り上手の優しいゆうきさん!!

先日は、多くの方にツイッタートをご紹介くださりありがとございました!!

ゆうきさん、今後とも応援してます!!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事