全力応援(えりちゃん@個人事業家☺応援団)
  • 今日は、『個人事業家☺応援団』のえりちゃん(@Eriko_desuyo)にツイッタートさせて頂きました。

【共感で輪を💕】を合言葉に、最先端のSNS集客方法で個人事業家の方や集客にお困りの方のSNS運用をサポートされているえりちゃん!!

プロフに掲載されているInstagramでは『SNS集客に関するポイント』に関する情報などが掲載されておりますので必見です!!(青字をクリックするとリンクにジャンプします!!)

また、Twitterでは、日々の生活での気付きに関することや仲間の紹介などをツイートされています。

まず、ステキな固定ページについてご紹介させて頂きます!!

https://twitter.com/Eriko_desuyo/status/1356824770034114563

そして、えりちゃんの最近のツイートについてまとめてみました!!

2021年1月からのえりちゃんのツイートの発信まとめ一覧

毎日笑って幸せでいたいなら ・小さなことにもありがとう ・自分を卑下しない ・周りの人を大事に ・過去より未来 ・落ち込まず切り替える ・生活習慣を見直す ・勉強して夢中に ・ポジティブな人見習う ・私をフォロー

稼いでる人は大体、ポジティブ思考で行動力が半端ない。さらに好奇心旺盛な人はさまざまなことに興味を持ち、熱中する才能がある どんなときでも前向きな態度で、プラスに考えられる人になりたい

新しい働き方改革(・定年のない働き方・ウィルスに左右されない・場所時間に左右されない・年齢容姿関係なし)。未来はこんな働き方がたくさんあるはず

「今度、今度」と後回し 「度」をとって抜け感UP↑ 違う違う、今が良くなるよ

基本の #ハッシュタグについて調べてた『 ・特定のツイートをキーワードやテーマごとにソートできる ・同じハッシュタグをつけた投稿が増えることによってコミュニケーションが活発化する』なるほど。 ハッシュタグ投稿でコミュニケーションを活発に♪ 盛り上げてこ
SNSは「夢」がある でもデメリットもあると知っておくと心が折れにくくなる ・作業時間が必要 ・挫折することもある ・稼ぐまで継続で行動しないと  何も起きない これを前もって覚悟しておけば継続しやすくなる。とはいえ、SNSはメリットだらけなのでやるしかない。
あなたはいつだって正しい選択してる 幸せになるために生きてるのだから やっぱり自分を最優先なんてママ失格だよね。なんて、私もう思わない。 潔く決める決断は、リスペクトの対象になるでしょう だから心配しなくても大丈夫

自分時間を作りだす鍵は、 『本当に重要なこと』と『それほど重要でないこと』を見極めること 自分時間は成長と再生に欠かせないもの 私の人生何だったの。と終わらせないように最高に自分らしい楽しい時間に

「今」が辛いときもありますよね そんな時は「あなかが想像する未来」に期待しよう! 『モチベーションUP⤴︎』 それだけで、得した気分になるかもです
○○ちゃんのパパ、ママと呼ばれたい。名前で呼ばれたい。歳を重ねても名前で呼ばれると数倍嬉しい。なんなら、『いとしのエリー』でも♪ 人は、相手にわかってもらいたい、認められたいという承認欲求がとても強い生き物です。 相手の名前を呼び合い、気持ち高めよ
起業には失敗がつきもの しかし、準備をしておくことによって、失敗した際のリスクは大幅に軽減することが可能だ 失敗する原因はどのようなことなのかを事前に学び、できる限り失敗しないように起業するのと同時に、失敗した場合のリスクを最小化できるようにしておきたい
今年は作品展も中止。残念だけど、仕方ない 我が家は持って帰った作品を褒めながら。真剣に取り組み、目一杯頑張った過程を褒めてあげることに重点をおこうと思う。子どもの言葉に耳を傾けて成長を共に感じよう

☑感謝の言葉、伝えてる!?あなたのそばにいる人が良いことをしていても、当たり前のことだと思っていませんか。感謝をしなければ、「ありがとう」という言葉は出てこない
言うだけであなた自身も幸福度が高まりますよ。何回でもありがとうって言いたい

日本人は、言葉を色々知っている。その「言葉」と自分の「声」を使って自分の気持ちを表現したり伝えたりするのが、苦手 「何を話すか」と「どう話すか」が交わるトコロに「自分の気持ち」をのせて、受けとる人に響く言葉を 声に出してえりこも伝えたい

ファンをつくるテクニックは 憧れと共感♪ 憧れはさておき、統一した発信力を していきたいな。 あと共感してもらうことで、同じ立場であったり、目標を掲げてもがきなから前へ進んでいきたい。
おうち時間が増える日々^ ^ 出れない分、有意義な過ごし方を見つけていこう。オンラインでもアンテナを張って、この時代を乗り越えよう。 今日も子どものお友達が来ていて、ザワワ〜ザワワ〜♪間口の広い家にして、いつでも誰かがいる家にしたい
「人」の部分で興味引けるとフォロワーになりたいと思う。 人の見せ方、あり方なのかな。 情報、サービスが本当に溢れまくっているTwitter。 根っからの関西人なので、笑いがいつも欲しいのは私だけかしら。 関西弁で本当は喋りたいねん。 いや、訂正。喋りたい時もあります。
自信なんて正直あるなんて言えない。 でも行動した人間に勝手に身につく。自信がなくて行動できない…。って時はとりあえず目標を見つけて、行動‼しましょう。

世の中は広い 全員から好かれようとか 認めてもらおうと思っていない 私の想いとか共感してくれたり、同じように目標を持って頑張っている方と繋がりたい いとしのエリー♪も万人受けしなくても大丈夫 SNSでも奥にいる人と人の関わりあいを軸にいこう
学校で、発表しようとする君へ。 授業で手をあげて、発表する。 それって、素晴らしく 勇気のいる事 ドキドキしたら、発表前に、深呼吸。 心の中で「あ・い・う・え・お」って言ってみて。 目の前にいるみんなに、君の気持ちが伝わる言葉を喋ろう。
さっきの続きが、あるんです。 (前ツイート見てね) 目の前にいるみんなに、君の気持ちが伝わる言葉を喋ろう そして子どもを励ますゆとりを持ちたい 私が語りかけるのは、愛する大人に向けてでした
コンセプトを明確にしてますよね。ご存知の通り、コンセプトが定まっていないアカウントは、投稿の意図を伝えられず、きっかけを逃してしまっている可能性があります 何を目標としてやっているか、今一度確認を。
当たり前を当たり前と思っていませんか。毎日の朝の挨拶 毎日のごはん 毎日の関わり合い 毎日の予定 毎日の家事 毎日の愛をくれる周りの人 いつも元気に何事もなく過ごせる毎日が奇跡だと言うことを忘れるな! 感謝をしながら、生きていこう
あるインフルエンサーが、こんなことを言っていた。 あなたにも伝えたい。 『どんどん投稿して、どんどん失敗していい。』と。そして、次はあなたが失敗に怖がっている人に伝えてほしい。 そう、間違えて失敗しても、行動したことに意味があるんだ。勇気を讃えよう。
副業で失敗する人もいる 勉強すればいいと思って あれもこれもやろうとするから 何もやらなかった少し前の自分より はマシだけど どれも欲張るのは 危険なのではないか 何も知らない世界に飛び込む 勇気と共に 一つのことに集中してみよう
ネットで収入を得ることは家族にも理解してもらえないんじゃないか、と恐れていまだにそのままの状態だ。個人でもがいてる方も沢山いる。でも、挑戦すること、継続してすることを辞めない気持ち、大事だと思う。ちっぽけな世界に蓋をせず、可能性を広げよう。
スピードの流れに身を任せて流れるツイッター。あの時、何かつぶやいたっけ、、時には立ち止まる必要性はあるけれど流れに置いていかれないように。 そしてホッとする場所をTwitter内にも見つけておきたい。心通じ合える、思いやれる相手を大切にしましょうね
みんな気づいてる^ ^ 私も含めて、SNSクリエイターが 増加中。 ここでいかに差別化を図れるかが、鍵だと思う。 SNSで集客をしたい目指すべきは 誰かにとって「気になる存在」になることだ、きっと。 「この人ってどんな人だろう?」と思われる事。
大人はみんは 協調性を重んじる はたしてそれが本当に正しいのか? 普通という壁に囲まれた生き方は、堅苦しいと思うようになってきた そもそも普通って何。自分の固定観念の中の『普通』なんて突破ろう 年齢なんて関係ない 大人だって新しい世界を冒険しよう
表裏のある人は、相手の性別や地位で態度が変わるそう。これは他者評価に敏感な損得勘定が前提にあるとのこと。この結果、認められると有利になる人の前でだけ真面目で一生懸命なふりをしたりするのです。 誰かに媚を売らないTwitter族でいよう。

えりちゃんの発信されるツイートは、前向きでいることの大切さを教えて頂けるステキな内容ですので、是非、フォロー必須です!!

 

『ポジティブ思考』を大切にされ、ご家族や仲間思いの優しいえりちゃん!!

今後とも応援してます!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事