
クリスマス企画としまして、『ナース→フリーランス』の みなとさん(@minato_free)さんにツイッタートさせて頂きました。
【知識0から年収1000万以上・脱サラ可能】の合言葉のもと、情報発信をされている みなとさん!!
2020年11月からTwitterを開始され、550フォロワー超えはスゴイです!!
私なりに、みなとさんの最近のツイートをまとめてみました!!
☑『すみません』 何をするにも必ず言っちゃう人がいる。 悪いことしてないのに、怒られたくないから、自信がないから、先走ってついつい…. 自分を抑え込んでビクビクしなきゃいけない生活は良くない。 『ありがとう』 が沢山飛びかう心地良い環境、仲間を見つけよう
☑言い訳してない? あの時の選択を間違えたのは家族のせい、友達のせい…… 自分以外の誰かのせいにしてる内は何もできてない証拠 自覚して初めてスタートライン。景色の変わんない電車なんてつまんないって。 自分の目指す所にレールができる! 走り出そう!ポッポー
☑『挑戦』ってこわいよな。けど挑戦する前から恐れてたら 大きな成果は得られない 覚悟を決めて身を捧げる勇気を持とう 経験で得た揺るぎない自信が言動になって表れる 誰かの心にも届くようになる。結果に関わらず挑戦すること自体にも意味がある 平凡な人生に不満なら行動しよう
☑「お金欲しい…」 ずっと思ってた。誰もくれないし、空から降ってくるはずないことも知ってた。ゲームみたく人生甘くない。思ってるだけ、言ってるだけ… そんな毎日は終わらせて 行動しよう
☑余裕がなーい! と嘆く間に刻々と時間は過ぎてる。時間は皆平等。誰だって最初から要領良いわけじゃない。優先順位を決め、今必要かどうかを見極め続けている。苦手ならタイムスケジュールを作るといい。継続すると習慣になり最強の時短になる。 結果、努力次第で余裕は作れる
☑アメとムチで、作業や勉強の最中にリフレッシュ挟むのは大事。日は録画したリモラブ見て波瑠ちゃんに癒されます。モチベーション下げないよう工夫しながら今日も楽しく頑張ろう
☑【彩り】 今まで身につけたものが意図せず 役に立つことがある 当たり前にやってきたこと 好きなこと、得意なこと 行き詰まった時こそ振り返ろう 自分の人生を彩るものは自分の中にある 今に囚われずに 過去は未来のためにある。
☑痛み=心身の危険信号。心も体も痛みを感じなくなったら本当にやばい 心は病むし体は壊れる 気付いたら早めに労わろう 取り返しが付くうちに 予防に勝る治療はない 健康への投資には躊躇しないで
☑【笑顔を生む環境】 朝から10人採血しながら ナースコール対応しつつ 点滴交換してインスリン打って 配膳、配薬… もうパニック。先輩からはよく怒鳴られ 笑う回数が極端に減っていた 着いて行けなくて数年で転職したら すぐ自分を取り戻せた 環境ほんと大事
☑行動あるのみ
☑「チラシ、広告一切禁止。悪質な投函は通報します」 玄関にこのステッカー貼ったら本当にピタッと止まった。効果絶大! チラシ処分する手間も時間も減って また一つストレスが無くなった。ストレスは少ないに限る。減らす工夫をしよう!
☑看護師以外は考えられない 勉強も実習も乗り越えて やっと取った資格だから… と固執せず興味あることに挑戦することは本当大事! 可能性はいくらでも転がってる。 あとは自分の選択次第
☑「心のゆとり」 看護師に必要なもの 患者のために尽くす 先輩の顔色を伺う そのうち自分を失ってしまう。いつ辞めても安心できる準備が大事 自分で収入を得る仕組みを一から構築するのはハードルが高い。既に用意してある仕組みを設置するだけなら話が早い あとは行動するだけ
☑【メリハリ】 どんなにやる気出なくても、やるべき事はやる。それ以外にやらなくていいことは徹底的にやらない。このメリハリで壁を乗り越えよう! 一時の感情の変化に 惑わされない力が付く
☑一歩の積み重ねが自分のこれからを作る。経験は自信になって次の一歩の原動力になる。人生が劇的に変化することは難しい。はじめの一歩の繰り返しで変えていこう
☑自分の選択を信じて!今日も目標に向けてブレずにやったりましょう!
☑他人事じゃない。 一人一人が今できること、感染対策を最低限やらなくちゃいけない。 その前提は忘れちゃいけない。
☑Twitterは団体戦。学生時代アーチェリー部に入ってたことがある。半年経って個人競技は向いてないと感じ辞めたいと顧問の先生に話したら「アーチェリーは団体競技だ」と言われた。仲間を思って声掛け合い、助け合うからだ。 Twitterもそう、個人の行動は大事。だが人との繋がりの方がもっと大事
☑社会に出るとどうしても忘れてしまう人が多過ぎます。相手の心に寄り添う姿勢、これからも大事にして行きます。
☑何かを継続するには気合いの他に「コツ」もいる。結果を出す前に辞めてしまうのは。周りと比べて劣等感に苛まれる。優先順位を決められない。時間を作れない。
飽きやすい が多い。いかに無駄を省いて楽しむかが勝負。これはコツを掴むためのキッカケだからオリジナルのコツを見つけていこう!
☑時間は有効に。やることを明確化してムダ省きましょう
☑余裕お持ちですか? どうしても分からない、急いでるから聞くと「自分で考えた?」「すぐ人に聞かないで」って言う上司がたまにいる。確かに時間を奪ってる感覚がない、何も考えずに聞けばいいやではだめだ。けど言い方1つで聞いた方は救われる。あなたは余裕お持ちですか?と聞き返したい。
☑何事も主体的に
☑【何気ない〇〇習慣】 TVで嫌なニュースばかり見てるとテンションだだ下がり。余計な情報も多い。情報が絞られているトピックをYouTubeで見たほうが良い。できる選択も時間も限られてる。自分に有利になる環境を作ろう! 不要な物は取っ払って最短距離で今日も突き進もう
☑【一石〇鳥】学んだことを自分に落とし込んでアウトプットするの超大事。聞いて、見ただけではまだ理解が浅い。インプットする前と後で心境がどう変化したか、改善するためにどうするかを発信しよう。誰かが共感したり、別の視点から意見くれるから一石何鳥にでもなる。見てないでやってみよう!
☑【響け】 Twitterでは、顔も名前も知らない人でも、気持ちのこもった言葉であれば人の心に響く。今まで数え切れないくらい誰かの言葉に救われた。僕の言葉も誰かに届くように毎日気持ちを込めて発信していく。顔が見えない分どんな人柄か分かるようなツイートを心掛ける。
☑自画自賛してる? ちゃんと自分の頑張り褒めてあげよう!自滅する前に自分を労わろう。自覚するの大事。そしたらまた前に進もう。ひけらかすのは良くないけど自画自賛もたまには悪くない。 俺まじすげえイカしてる!! はい、こっそりどうぞ
☑【理想】 看護師はじめ医療従事者に、理想を叶えてる人はかなり少ない。誰かのために必死になった分、その対価が得られれば人は幸せを感じる。幸せを得る前に燃え尽きてしまう人も中には居る。手遅れになる前に!現状に縛られず自由な生き方を模索してほしい。人生の幅を広げる行動をしよう!
☑【瞬発力】 思い立ったら即行動。気持ちのピークは今! ピークをキープさせるために行動し続けよう
☑【〇〇過ぎは毒】 働き過ぎ、食べ過ぎ、動かな過ぎは身体に毒。病気予防のための自己投資、健康意識が低いと医療費が膨らむ。検診で何か見つかった頃には既に手遅れ、でも誰のせいにもできない。せめて自分の身体は気遣って。避けられない場合は勿論ある。できる予防を頑張ろう
☑【自尊心】 指摘する際に感情的になるのは相手の自尊心を傷付ける。怒ると内容より感情が強く伝わってしまう。感情的になるのは嬉しい時、悲しい時だけ。大好きな上司がそうだった。怒ってる人はこの人余裕がないんだなと思いなって言われて大分ラクになった。俯瞰して見えるようになった
☑【贈る言葉】 還暦祝いの時、父から「お前はあと40年位(退職まで)あるんだな、大変だな!」と言われ絶望した。こんな低賃金 重労働(看護師)なこと一生続けたくない!それを機に行動し始めた。未来を背負って立つ若者にもっと良い言葉贈ってよとしばらく思ってたけど…今ではその言葉に感謝してる
☑【結果が伴わない努力】 頑張ってるのに何で結果が出ないんだろう…よく思ってました。努力の仕方を見つめ直すこと、自己投資の重要性に気付くことが大切です。人の役にも立てて好きなことにどんどん挑戦できる毎日、楽しいに決まってます。ビジネスの自動化やらなきゃ損、仕組み作るべきです
☑【疾風に勁草を知る】 苦しい状況に直面して初めて、その人の信念や意思の硬さが分かる。誰もが急に強い草にはなれない。強風に吹かれたら飛ばされない方法を見つけよう。折れないために自信を付けよう!我慢強い人が優れているわけじゃない。周りに流されず自分を曲げない精神力を鍛えよう
みなとさんから発信される「行動」「挑戦」のフレーズは、何年先においても『今を変えたい』という私たちにとって大切なキーワードとなることは間違いありません!!
今後、みなとさんの誠実で優しい人柄から発信される力強いツイートが、多くの方々の背中を押してくれると思いますので、是非是非、フォロー必須です!!
この度は、クリスマス企画にご参加くださり大変ありがとうございました!!
今後とも、ステキなご縁を大切にさせて頂けましたら幸いです!!
最近の看護業界は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、私たちが想像できないくらい大変な状況であるかと思いますが、どうかお身体お大事になさってください!
誠実で、優しい人柄の みなとさん!!
今後とも、全力で応援してます!!




