全力応援(さとちんさん|具体例営業GM)

今日は、『具体例営業GM』の さとちんさん(@satotin_yusuke)にツイッタートさせて頂きました。

 

『具体例』を身に付けてコミュニケーションを円滑にするという『シンプル考察』をもとに、累計数百社を超える美容業界の広告PR・マーケティング・組織構築しながら部署運営をされているさとちんさん。

2020年10月28日に『具体例に関する思考法』についての講演会をされている実績はスゴイです!!

 

Twitterでは、営業の楽しさや日常での気付きなどを分かりやすく具体例で発信されています。

自分なりにさとちんさんの今月(2020年11月)のツイート内容をまとめてみました!!

2020年11月1日からのさとちんさんのツイートの発信まとめ一覧
☑続けている行動が自分の目的や意志に反していると違和感を感じたら、寧ろ変化を起こすべき
☑才能が夢を叶えるのではなく、過程が結果を作って、態度が成果を生むこと
☑コミュニケーション上級者は言葉の背景を汲み取って相手が何を求めているかを瞬時に理解する。顧客の言葉を鵜呑みにせずその背景を読み取る事が出来る人は一流
☑成功者のマインドはとにかく元気であかるい
☑遠慮は自分基準、配慮は相手基準。仕事では相手に配慮した上で遠慮せず積極的にチャレンジすること
☑数字は次の行動を決めるもの
☑相手の状況を把握する想像力が大事
☑弱みを見せられるリーダーは素敵
☑言葉の本質を理解して「顧客の真意はどこにあるか」を正しく捉えて提案する事を意識すること
☑『よく出来たね』ではなく『ありがとう!助かったよ!』と感謝を伝えること
☑『怒らないから言って』って言う人をダムに例えると崩壊寸前
☑努力レベルの水準をもっと高くすること
☑問題に直面したら1点集中せず、見渡して視野を広げること
☑問題が起きた時にスグ『解決手法』を探すのではなく『なぜ?』を問いかける事が本質に近付く近道
☑諦めるの語源は「明らかに見極める」ということ
☑自分の期待値をコントロールできると気持ちが楽になること
☑大事な事はアッサリ、どーでもいい事はじっくり話して『興奮』と『安心』を同時に与えられる人が憧れのリーダー像
☑営業は問題の視点の置き方が重要で、その精度が高ければ本質的な課題へ近付くこと

金言盛り沢山のさとちんさんのツイートは、ツイートの作り方も明快で例えが分かりやすく、様々なビジネスマインドを学ぶことができますので、Twitterでの発信力を高めたいと思われる皆様は、フォロー必須です!!

 

気さくで、明るく仲間思いでイケメンのさとちんさん!!

さとちんさん、応援してます!

 

〔さとちんさんのフォロワーさんで同じく絵文字アートをされている やすさんとのご縁を繋いで頂きました。素敵なご縁を繋いで頂きありがとうございました。〕

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事