1.色相

雨上がりにあらわれる虹は
赤(あか)
橙(だいだい)
黄(き)
緑(みどり)
青(あお)
藍(あい)
紫(むらさき)
の7色であらわされます。

一般的にこれらの色を色相(しきそう)といい、円状に並べた図を色相環(しきそうかん)といいます。


色相環の反対側に位置する色どうしを補色(反対色)といいます。

2.ツイッタートと色のバランス

スマホの絵文字は様々な色がありますので補色(反対色)に配慮しながらツイッタートを作成することで、より分かりやすい作品となります。

また、絵文字には丸型や四角型など様々な種類がありますので、状況に応じて使い分けられることをお勧めします。
背景を文字にして作成したものと背景も絵文字とした場合のものを比較してみました。
背景が文字の仕様より、背景と文字が絵文字同士の方がバランスよく作成できるようです。

 

絵文字同士でも絵のバランスで違和感が出てくるものがありますので、適材適所の絵文字選択が必要かなと思いました。

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事