ツイッタートはじめました

1.ツイッタートはじめました

ツイッターをアートにしてみたい!

Twitterで彩られる140文字のキャンパスの中で絵文字を合わせることで、何かメッセージを残すことができないだろうか。

そんな思いから考え出したキャッチフレーズが、「ツイッター(Twitter)」と「アート(Art)」を融合させたツイッタート(Twittart)でした!

Twitterの利用者数は4,500万人(2018年10月時点)といわれております。

多くのTwitter利用者が日々変化する様子は、まるで宇宙空間で生まれては消える星の様子に似ているのではないかなと感じました。

そこで、キャラクターイメージを星にした「ツイッタート」が誕生しました!!

今後、様々なツイッタートを考えていきたいと思います。

2.ツイッタートと仲間たち

ツイッタートを広めていくために、キャラクターを設定しました。

名前は「ツイッタート」です。

由来は「ツイッター」と「アート」です。

「ツイッタート」「ついったーと」「Twittart」「ツイターと」など…どのような呼び方でもOKです!!

〔ツイッタート〕
〔ツイッターコ〕
〔クロタート〕

 

ストーリーの中でのキャラクターの行動の流れを決めるための最も重要な作業が、『キャラクターの属性』を決めることであると思っています。

ツイッタートは「ツイッター」と「アート」を組み合わせた造語ですが、Twitterで彩られる140文字のキャンパスの中で活躍する場面を想像しながら制作していきたいと思っております。

アニメやゲームなどで目にするキャラクターは『アンパンマン』『鬼滅の刃』『ドラゴンボール』『ドラえもん』『星のカービィ』『スーパーマリオブラザーズ』など様々あります。

基本的には「主人公」「ヒロイン」「ライバル(主人公とは敵対的な関係)」という役割に分かれていると思われますので、その流れに準じながらキャラクター設定を決定していきたいと思います!!

1.主人公⇒ツイッタート

【性格】穏やか。少し臆病。たまに活動的。

【能力】不器用。向上心は人一倍高い。

【好きな物】カレーライス。

【趣味・特技】卓球。散歩。サッカー。

2.ヒロイン⇒ツイッターコ

【性格】明るく元気。優しい。しっかり者。寂しがり屋。たまに我慢し過ぎて寝込むことがある。

【能力】頭の回転が早い。スポーツ万能。

【好きな物】焼き芋。

【趣味・特技】読書。テレビゲーム。

3.ライバル⇒クロタート

【性格】明るく元気。気が強い。ツイッターコに好意を寄せている。

【能力】スポーツ万能。

【好きな物】みかん。柿。

【趣味・特技】空手。バスケットボール。

3.物語の土台づくり

(1)登場人物を考える

主な登場人物は、「ツイッタート(主人公)」「ツイッターコ(ヒロイン)」「クロタート(ライバル)」の3人を予定してます。

配役としては、メインキャラクターとしての「ツイッタート」が「クロタート」とどのような展開を経て成長していくのかを考える予定です。

 

(2)構成を考える

基本的な構成としては、『「誰が」+「何をして」+「どのようになる」』という流れを踏まえながら考えていきたいと思っています。

但し、キャラクターの種類が限られておりますので、数名のキャラクターで成立する物語をもとに考えた場合、次の関係性を踏まえながら、物語を展開していくことが『面白さ』につながるのではないかと考えています。

例えば、次のような構成が考えられます。

誰が 何をして どのようになる
アンパンマン バイキンマンを倒して 平和を守る
ドラえもん 秘密道具を使って のびたを救う
孫悟空 修行をして 強くなる

 

今回、ツイッタートを主人公(メインキャラクター)に考えながら、物語構成をより深く考えていければと思っております。

 

誰が
ツイッタート
何をして
修行をして
冒険をして
知識を吸収して
どのようになる
物事を達成する
誰かを救出する
誰かを倒す

 

(3)種類:RPG、スポーツ、アクションなど

 

 

4.進行・展開づくり

ストーリーの展開としては、主に「5W1H」「起承転結」をもとに考えてみたいと思います。

(1)5W1Hについて

Who誰が Whenいつ Whereどこで 【What】何を Whyなぜ How】どのようにして

 

(2)起承転結について

物語の始まり。登場人物や背景の紹介。 登場人物と周囲の関係性の中で物語が展開する。 物語が変化する場面。伏線の発生。 物語のラスト。

伏線の回収。

【例】スーパーマリオブラザーズでの物語の展開

(起)マリオとルイージは兄弟。仕事は配管工を行っている。ピーチ姫はキノコ王国のお姫様。

(承)ピーチ姫がクッパにさらわれる。マリオとルイージがピーチ姫を助けにクッパのもと(クッパ城)へ向かう。

(転)マリオとルイージは、様々なステージを乗り越えクッパ城へ向かう。

(結)マリオとルイージはクッパ城へ到着し、クッパと対決する。クッパを倒してピーチ姫を救出する。

5.結末・エンディング

ストーリーの結末を考えてみます。

最後は、ハッピーエンドになる展開を考えてます。

最初は弱い主人公が物語の展開の中で困難な事態を解決しながら強くなっていく…

そんな展開が見る人の心を揺さぶられるのではないかと思います。

 

今後は、イベントに合わせてツイッタートとその仲間たちの活動をツイートしていきたいと考えています。

そのために、スポーツ(卓球、登山など)や各種イベント(クリスマス、ハロウィン、正月など)にキャラクターを登場させていきたいと思います。

〔卓球:テーブルテニス〕
〔登山:山のぼり〕

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事